パソコン困りごと掲示板
◇-?外付けHDの選定-なっち(2005/1/15-22:21)No.229861
 ┗?!Re:外付けHDの選定...-素人思考(2005/1/15-22:59)No.229871
  ┣?!!Re:外付けHDの選定...-norimaki2000(2005/1/16-03:47)No.229968
  ┗?!!Re:外付けHDの選定...-なっち(2005/1/16-12:17)No.230053
   ┗?!!!Re:外付けHDの選定...-素人思考(2005/1/16-23:22)No.230235

▲このページのトップに戻る
229861外付けHDの選定なっち 2005/1/15-22:21

メーカー名:FRONTIER フロンティア神代
OS名:Linux
パソコン名:FRONTIER
ハード関連:ハードディスク
--
現在、上記のパソコンで外付け160GのHDの増設を検討しています。
検討機種を以下に示します。

IO-DATA: HDHU160
BUFFARO: HD160U2

このHDにいくつかのLinuxのディストリをインストールし使いたいと考えています。
このHDはUSB2.0で接続する予定です。

以下のような質問があります。

・USB2.0の転送速度でOSの起動処理などが遅くなったりしないでしょうか?
 内蔵HDに比べてやはり遅いですか?

・上記HDをWEBで調査したところ、両機種とも1年で壊れたという報告がありました。
 外付けHDは壊れやすいものなのでしょうか?。私の所有パソコンの内蔵HDは
 もう6年たちますが故障しらずです。

・そもそも外付けHDはデータのバックアップ用であって、内蔵HDのようにOSを
 インストールして使用するというのは目的外のことですか?

・上のどちらの機種がお薦めでしょうか?。故障が少ないのはIO-DATAのHDの
 ようです。

・この2機種以外におすすめはありますか?

▲このページのトップに戻る
229871Re:外付けHDの選定素人思考 2005/1/15-22:59
記事番号229861へのコメント
外付け HDD で起動が可能なのは、BIOS 搭載 SCSI I/F に接続した SCSI 接続
の外付け HDD くらいしか存在しません。

▲このページのトップに戻る
229968Re:外付けHDの選定norimaki2000 2005/1/16-03:47
記事番号229871へのコメント
素人思考さんは No.229871「Re:外付けHDの選定」で書きました。
>外付け HDD で起動が可能なのは、BIOS 搭載 SCSI I/F に接続した SCSI 接続
>の外付け HDD くらいしか存在しません。

1年で故障したことについて書かれていますが、あまり鵜呑みにしない方が。
I-Oデータもバッファローも多数の製品を出荷しています。
その中に運が悪く1年で故障した人がいたとしても、それだけでは判断できないですよね。
それにケースの中に入ってるHDDは世界的な有名メーカの製品ですし。

インターネットで検索すると、悪い話ばかりが目立ちますが、良い話は書き込まれず、悪い話が
書き込まれる傾向があるし、あるいはクレーマみたいな人が書き込んでる場合もあるし。
参考程度にとどめないと、どの会社の製品も購入できなくなりますよ(^^ゞ

機械は何でもいつかは故障します。上記の2社でなくても、他の会社の製品でも故障はします。
販売店で延長保証を付けましょう。
通常メーカ保証は1年程度なので、販売店のサービスで3年とか5年保証してもらえるサービスです。
もちろん有償ですが、価格も安価な場合が多くいのでお勧めです。

しつこいようですが、『故障しない保証』ではなく、故障したら別途費用を払わずに修理して
もらえるだけです。


それから外付けHDDと内蔵HDDですが、一般にパソコン向けに販売されてる製品は、どちらも中身は
同じです。内蔵用IDEのHDDを外付けのケースに入れてるだけです。

外付けHDDからのOS起動ですが、素人思考さんの言われる通りです。
USBやIEEE1394で接続するタイプでは、キッパリあきらめましょう。
最近はUSB機器から起動できる場合もあるようですが、期待しない方がいいですね。

どうしてもデュアルブートにしたいのであれば、データを内蔵HDDから外付けに移動させ、内蔵HDDの
空き領域を増やし、Dドライブにもう一つのOSをインストールする方が確実です。

ご参考に。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/dualboot.html
・WinFAQ - Windows デュアルブートの基礎知識

▲このページのトップに戻る
230053Re:外付けHDの選定なっち 2005/1/16-12:17
記事番号229871へのコメント
素人思考さんは No.229871「Re:外付けHDの選定」で書きました。
>外付け HDD で起動が可能なのは、BIOS 搭載 SCSI I/F に接続した SCSI 接続
>の外付け HDD くらいしか存在しません。

WEB調べましたが、言われる通りでした。
SCSIのHDDは高いですね。

内蔵HDDを大容量タイプに変更すること対処することにしました。

アドバイスありがとうございました。

▲このページのトップに戻る
230235Re:外付けHDの選定素人思考 2005/1/16-23:22
記事番号230053へのコメント
SCSI HDD は高価ですが、IDE / S-ATA などとは比較にならない信頼性を持っ
ています。
IDE / S-ATA として流通している HDD のほとんどは、一般家庭や一般のオフィ
ス用途として、一日に数時間程度の稼働、週に合計何時間といった程度の使い方
で何年、といった想定で設計・製造されていますが、現在の SCSI HDD はデータ
センターなどの業務用にも使用される用途を想定して、24時間365日常時稼働で
数年間ノントラブルで動作する信頼性・耐久性を目指した設計で製造されてい
ます。
週末はずーっとネットゲームに接続しっぱなしとか、キャプチャーしまくり&
エンコードしまくりとかの使い方(常時稼働みたいなもんでしょ)なら、考えて
みても悪くないと思うんですが、世間には賛同してくれる人はほとんどいませ
ん(笑)

内蔵HDD を容量の大きい物に変更して、別パーティションにいろいろ OS を…
という使い方については、私の個人的な考えではあまりお勧めできません。
何か起きた時の対処が非常に面倒になりかねません。
それなら、リムーバブルフレームとケースを用意して、内蔵HDD を丸ごとガシャ
コンと入れ替えてしまった方が確実です。
(ただし5インチベイが空いている事が前提になりますが)

外付けHDD の中身は、IO DATA や BUFFALO といったメーカーが自分でが生産し
ているわけではありません。
バルク品として流通しているような各社の HDD の"どれか"が入っているはずで
すが、同じ型番の「外付けドライブ」でも時期によって中身の生産メーカーが
違っていたりする事は珍しくありません。
これはパーツとして仕入れる時の価格や、一社からでは供給が間に合わなくなっ
たり…などの理由によって変更される事があるためです。
(同様にメーカー製パソコンの内蔵 HDD もロットによって違う事は少なくない)
外付けHDD の批評で「壊れた」という部分が HDD のドライブ自体の事なら、そ
んな批評はあまりアテになりません。
外付けユニットの制御部分のトラブルであれば、それは外付けHDD のメーカーの
製品自体に問題があると推測しても良いかもしれませんが。

なお、比較的安価な外付け SCSI HDD は、実は中身はただの IDE HDD で、ケー
ス内で SCSI 接続できるように変換しているだけの物がほとんどですので、上記
の信頼性の話は全く通用しません(^^;)